<< タンボーラ演奏活動の記録 >>
♪メインページにカエル♪
![]()
09年10月9日(金) 桜丘サロンにて ギターサークル タンボーラ演奏会
![]()
新しくなった成城ホール
大変響きも良く心地よい発表ができました。
2009.9.20![]()
<演奏曲目>
ポピュラーアンダルーサ/作者不詳
エル ビート/スペイン民謡
フーガ ニ長調/メンデルスゾーン
ラデツキー行進曲/ ヨハン・シュトラウス
![]()
![]()
![]()
![]()
************** 09年3月6日(金)
************** 桜ケ丘サロン主催 ギターコンサート 午後3時より
*********************** ポピュラー・アンダルーサ
*********************** エルビート
*********************** ラデツキー行進曲
*********************** アイリッシュ・フォークメドレー
*********************** ……他
************** ☆★☆「ギター伴奏でみんなで歌いましょう」のコーナー有り☆★☆
![]()
6月13日(金)p.m.3:00 桜ケ丘区民センター2F(桜ケ丘サロン主催)= H20年度の活動記録 =
タンボーラ ギターコンサート 曲目:G.F.ヘンデル“Sonate”より、昴、瀬戸の花嫁他
7月13日(日)p.m.1:00 アコスタジオ
諫早ギター教室発表会出演 曲目:G.F.Handel作曲 “Sonate”.Adagio .Allegro 。.Adagio 「.Allegro / 恋は水色
8月 8日(金)p.m.2:00 まごころ倶楽部
慰問コンサート 曲目:昴、瀬戸の花嫁、恋は水色ほか ごいしょに歌える童謡など予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]()
2007年9月28日(金) 桜ケ丘サロン主催
ギターサークル・タンボーラコンサート 午後3時より桜ケ丘区民センター2F
<プログラム>
ポピュラーアンダルーサ
アイネクライネナハトムジーク 2楽章・3楽章
日曜はダメよ(三重奏)
弾き語り(ソロ)
スペイン舞曲No.5(ソロ)
アイリッシュフォークメドレー
全員合唱2曲
千の風になって
メキシカン・ハットダンス
![]()
2007年7月8日(日)
諫早音楽教室発表会出演
原宿:アコスタジオにて
プログラム:アイネクライネナハトムジークより2楽章/3楽章
メキシカンハット・ダンス
大きなミスもなく練習の時と同じ位に演奏できたこと、また初めて聞いてくださった方からは
とてもステキだったとの感想を頂きとても気を良くしてます。
![]()
2007年6月15日(金)
まごころ倶楽部千歳船橋にて
ボランティアコンサート プログラム
ポピュラー・アンダルーサ
セレナード3楽章(アイネ クライネ ナハトムジク)
涙のトッカータ(三重奏)/日曜はダメよ(三重奏)
あざみの歌/この広い野原いっぱい/オリーブの首飾り
メキシカンハットダンス/シェリト・リンド
バラが咲いた/アロハ・オエ
この日はすばらしい青空でシェリト・リンドの曲がぴったりでした。いつもより
少なめの利用者の様にも思われましたが、皆さま大変大きな声で歌って下さり、楽しんで
頂けてるんだなと嬉しく帰ってまいりました。
![]()
世田谷区洋楽連盟主催 合同音楽会(仮称) 2007年3月18日(日) 2:00〜 世田谷美術館講堂 出演:タンボーラ他楽しい音楽会となり皆満足!どのグループもすばらしい演奏で
またいっしょにできればいいですねと大いに盛り上がりました
![]()
2006年 4月21日(金) まごころ倶楽部(千歳船橋)
タンボーラは活動の一つとしてデーサービスや老人ホームでのボランティア演奏を行っておりますが、この日は
通常の練習をデーサービスでの慰問演奏会としました。
全員合奏の他、少人数での合奏、弾き語りなど盛りだくさん。まごころ倶楽部を利用されている方々と一緒に
歌も歌って楽しい一時を過ごしました。
次の日、とても評判が良かったですとお礼のお電話を頂き、タンボーラとしてほっとしております。
私どものメンバーの中に紙のお花を作るのが得意な方がおりまして、当日胸元にそれを飾り演奏しました。
帰りに倶楽部を利用されている方々に付けていた花をプレゼントしたところ、とても喜ばれ、今度はお花の
作り方で訪問することになりそうです。
ボランティアでの演奏活動が形を変え、さらに広がりを持ち社会の中で役立っていくのはとても嬉しい事だと
感じます。
・・・・・・・プログラム
・・・・・・・・・・・いい日旅立ち
・・・・・・・・・・・セレナーデ……モーツァルト
・・・・・・・・・・・瀬戸の花嫁
・・・・・・・・・・・バラが咲いた
・・・・・・・・・・・オー・シャンゼリゼ
・・・・・・・・・・・花祭り
・・・・・・・・・・・カイマナヒラ
・・・・・・・・・・・幸せなら手をたたこう
・・・・・・・・・・・セレナーデ……シューベルト
,,, ![]()
皆さまに差し上げた物と同じ作りです
なんと!新聞紙なのです。
2006年 9月24日(日) 世田谷区総合文化祭 砧区民会館 11時ころ
<プログラム>
セレナーデ……モーツァルト
セレナーデ……シューベルト
二人の天使……サンプルー楽団
シェリト・リンド……メキシコ民謡
2006年 9月29日(金)桜ケ丘サロン主催 ギターコンサート
2時〜3時頃まで 桜ケ丘区民センター2F調理室
<プログラム>
セレナーデ……モーツァルト
セレナーデ……シューベルト
二人の天使……サンプルー楽団
シェリト・リンド……メキシコ民謡
夢……ドビュッシー
涙のトッカータ……ローランド
少年時代/踊り明かそう
旅愁/さとうきび畑/リンゴの木の下で/南国の夜
2006年 10月20日(金)まごころ倶楽部
デイケアホームにてコンサート
プログラムはご一緒に歌えそうな曲をたくさん用意、楽しんで戴けるよう只今準備中
![]()
2005年11月3日(祭) 第16回船橋ふれあいまつり(世田谷/希望丘公園)
少々汗ばむくらいの良い天気に恵まれ、公園内が賑わう中楽しく演奏を終了しました。
野外での演奏は今回が初めて、自分たちの音が良く聞こえず戸惑いましたが大きなミスも無く
皆 満足! (下の写真はクリックすると拡大表示されます)
・・・・プログラム
・・・・・・・ポピュラー・アンダルーサ
・・・・・・・エスパニア・カーニ
・・・・・・・少年時代
・・・・・・・オリーブの首飾り
・・・・・・・イエスタディ・ワンスモア
・・・・・・・コーヒー・ルンバ
・・・・・主催:船橋ふれあいまつり実行委員会
![]()
世田谷区総合文化祭 2005年9月25日(日)砧区民会館 小田急線成城学園前下車
演奏曲目:コンチェルトグロッソOp.4-6 ……G.F.ヘンデル
アイリッシュフォークメドレー ……スパークス
コーヒー・ルンバ ……J.M.Perroni
![]()
04年9月26日(日)平成16年度世田谷区民文化祭
第38回総合文化祭(期間9.25・26/10.1〜4/10.10)
タンボーラは9月26日(日)に演奏
![]()
↓大きな写真を見る↓
・・ =プログラム=
・・ キエンセラ …… パブロ・ベルトランルイス
・・ 二人の天使 …… サン・ブルー
・・ ドン・ファンのセレナーデ …… モーツァルト
・・ メヌエット …… ボッケリーニ
![]()
演奏曲目
♪ヴィヴァルディの四季より春
♪イエスタディ・ワンス・モア=カーペンターズ
♪キエン・セラ=Pablo Bel Tran Ruiz
♪メヌエット=ボッケリーニ・・ 写真を!click!で拡大表示
・・![]()
・ (ブラウザ左上の戻るボタンでもとの画面)![]()
★★技研クリスマスコンサート★★♪ タンボーラ03年度最後の出演コンサート ♪
会場:NHK放送技術研究所講堂(東京世田谷砧1-10)日時:12月13日(土)3:00p.m.開演(開場2:30p.m.)
************************************************************************当イベントは無事盛会のうちに終了しました。御来場下さいました皆様に御礼申し上げます。
当日レポート:会場内は御家族連れ、音楽フアンの方々で満席となり、入場できなかった方々はエントランスホールの大画面にて聞いていただくこととなりました。800人以上の来場者との報告がコンサートの途中に司会者より有りました。嬉し〜ぃ。************************************************************************=プログラム=
1.ポピュラー・アンダルーサ
2.愛の喜び
3.オリーブの首飾り
4.O, Holy Night
5.An Old English Carol
6.アベマリア
7.エスパニア・カーニ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
==2003年07月31日(木)慰問演奏会==
<3:30p.m. グラニー千歳船橋(世田谷区内の高齢者向け生活ケアホーム)>
とても広々とした食堂での演奏。入居の皆様お集まり頂き 楽しいティータイムコンサートとなりました。お聞きいただいたのは タンボーラの合奏と私の独奏です。 最後にはホームのテーマ曲「上を向いて歩こう」の大合唱で終り、 およそ40分の会でしたが「もう終りなのか…… 」のひと言を 頂き心楽しく帰ってまいりました。 諫早佳子 記
![]()
= 当日のプログラム =
<合奏>
ポピュラー・アンダルーサ/エスパニア・カーニ/少年時代 /童謡メドレー
川の流れのように/愛の喜び
<独奏>
アグアドのエチュード/水色のワルツ/禁じられた遊び/ペルナンブコのショーロ
![]()
平成14年度第36回世田谷区総合文化祭が 砧区民会館ホールにて9月21(土)〜22日(日)両日に行はれ タンボーラは22日(日)に演奏出演しました
![]()
=砧区民会館ホール2002年9月22日(日)のプログラム=
美しく青きドナウ … シュトラウス
ディヴェルティメント … モーツアルト
君をのせて … 久石 譲
![]()
![]()
上の写真はギターサークルタンボーラ会員お知合いの教室発表会に賛助出演した時のものです
2002・4/27 千代田区立内幸町ホールにて
![]()
・・・・・・・・ ページの頭へ戻る