12月8日19時から目黒雅叙園で、CMC塩田先生主催の年末セミナーに出席しました。先生の教え子クライアント、友人・知人等240名(テーブルを数えて推定)が集まりました。もう20年以上続いています。
塩田先生の講演は、45分。テーマは「人生とは、未来」。骨子は①トランプ氏や小池さんの成長意欲を学ぼう。②成長とは、対前年度型経験の”積み重ね”ではない。③社員一人ひとりの成長が、会社の持続的成長を支える。
特に、記憶に残ったのは、先生がNASに出向した時の歓迎会のエピソード。ロケットの軌道計算をするグループが会で自己紹介をした。先生も”どこで生まれ、どんな会社で何をやったか”について話そうと思ったが、他のメンバーはそんなことを話していない。”私は、🔴🔴を研究して、こんな成果を出したい””この経験を活かし、将来こんなことをやる。”という未来を紹介していた。先生は、ショックを受けた。先生は、自分の紹介の場で、”残念なことに未来は語れない。ごめん。でも、この職場で未来を作っていきたい。”という趣旨の自己紹介をしたそうである。率直だったので、皆に認められた。
自己紹介は、未来(目指すべき目標)を語る。そして、人生は、その目標に向かって、自分を成長させること、つまり自分を変えていくこと。20年以上前から先生に教わってきたことだが、今の自分を振り返ると大いに反省である。