店舗から人がいなくなる

どうしても公文書をFAXする必要があったので、生まれて初めてコンビニでFAXをした。
恥ずかしながら、レジに行ってFAXを申し入れ、若い店員さんが、機械の操作方法について、手取り足取り教えてもらった。

先月、レンタルビデオに行ったら、レンタル業務は全て機械。ビデオのケース?の外し方がわからず たまたま近くにいたパートと思われる店員さんに尋ねた。まぁ、それ以外は何とかでき、無事借りることができた。

また、映画館に行ったら、人がいる窓口は一箇所。発券業務は主に機械が担当。その時は、空いていたので、人のいる窓口に行った。

切手を買いに郵便局に行ったら、3つの窓口は人が対応しており、長蛇の列。ここでは、切手販売機があればと思った。

同じようなサービス業でも、店舗における省力化のレベルは、相当違う。競争の激しさ、法規制等により、機械化が異なると思うが、めったに利用しないサービスの機械化は勘弁して欲しい。

個人的には、今後出来るだけネットサービスを使うつもりである。そういう人が多くなると、店舗から店員のみならずお客までいなくなってしまう。これは、時代のトレンドなのだろうか?

2017年02月20日