現在、私が家に飲む酒は、自分の小遣いで買っている。嗜好品だからである。ある日、お菓子が大量に買われ、いつの間にか消費されていることに気がついた。妻が、お菓子を自分で買い、食べているのであるが、それは家計費が出ている。ちなみに、家計費も私の小遣いも、全て私がかつて稼いだお金(貯蓄)から出ている。
そこで、妻に提案した。酒代も一部家計費から出して欲しい。全額だと家計が厳しくなるし、私も飲みすぎる危険がある。それで、今、3千円/月までの酒代は家計費で負担、それ以上費用が発生した時は私の小遣い、更に3千円で余れば私の小遣いにしようと考えている。
気合で禁酒しようと過去何回も挫折している。やはりモチベーションを高める仕組みや制度を作ることが重要である。個人にみならず組織や社会でも有用であろう。ただ、妻のお菓子を制限できる仕組みはまだ発見できていないが。。。