最近の私の投資の考え方

経済環境やライフステージ等によって投資戦略は異なるが、私の基本的考えは、①人的投資(自分や家族)②不動産投資(自分の家。決してワンルームマンション投資ではない)③金融商品への投資の組み合わせである。

 

今は、①の人的投資の割合は減少している。また②の不動産投資も完了。③の金融投資は、主に生命保険/株/債権/投信を対象にしてきた。

生命保険は、過去加入していたが、今は全てキャンセルした。日本は、国民皆保険が充実しているからである。ただ、個人年金保険は3つほど加入している。現時点の資金繰りに大いに貢献している。

株、債権、(アクティブ)投信は、バランスを取りながら購入していた。ただ、投信は損切りをしようと考えている。一度申し込むと素人の私にとって打ち手が乏しく、手数料も馬鹿にならないからである。そして、損切りした金を株に再投資。日本企業と外国企業、円とドルの2つの軸を考慮して決めようと思う。(その結果が、先日グーグルの株主になった)

 

FXや金などに投資して成功している友人もいるが、私はギャンブラーの資質は全く無いので、ポートフォリオを前提に、細々と投資していく小市民!でも、知力とちょっとの勇気をもって、頑張ろうと思う。

2017年06月21日