非日常はエネルギー

昨日の日曜日、渋谷のヒカリエへ。若く綺麗な女性が一杯。まず、非日常その一です。これだけでも、元気になります。

7Fのハワイアンのお店に入る。女性比率9割。最年長は多分私。隣は女子高校生。向かいは、おばさん二人組。奥は美人のお母さんと小学生くらいのお嬢さん。う~ん、貴重な体験。まぁ、再訪はしないと思いますが。

それから、ブロードウェイミュージカル「キンキブーツ」(来日版)を鑑賞。
http://theatre-orb.com/lineup/16_kinkyboots/

出だしから圧倒された。きらびやか、歌の迫力、ダイナミックなダンス・・・
海外で、ミュージカルを数回見てきたが、ストーリーがわからず充分堪能できなかったが、今回は字幕付きで、ストーリーも理解。終了時は、1階にいた全員が皆スタンディングオベーション!!!生まれた初めて体験、日本人もスタンディングオベーションすることがわかった。

舞台はイギリスの靴工場で、マイノリティが、困難に負けず明るく挑戦していくという如何にもアメリカ的テーマであるが、そのエネルギーに触れると、自分もエネルギーを吸収することができるのです。

非日常は、好奇心が刺激され、そこに一流のエネルギーがあると、自分自身がリフレッシュされ、元気になることが再認識されると同時に、一緒にいた妻と共通のテーマを持つことができ、日常のコミュニケーションも活性化することができました。皆様、非日常の機会を作りましょう!

2016年10月24日